おすすめ記事

book

おすすめの本をご紹介!

新着
【書評と考察】プロセスエコノミーを読んで
【書評と考察】できるリーダーは「これ」しかやらない
【書評】あり金は全部使え

LIFE

おすすめの生活術をご紹介!

オススメ
ふるさと納税 2020年実績とおすすめの返礼品
【体験談】カーシェアリングでRAV4を借りた感想
【体験談】高級腕時計をレンタルしてみた

learning

一級建築士、MBAのご紹介!

オススメ
【一級建築士試験】おすすめの製図道具と買い方
【一級建築士試験】製図を速く仕上げる方法7選
オススメ
経営学修士(MBA)取得のメリット3選と注意点

Trip

旅行記、建築探訪をご紹介!

オススメ
【実体験】ワーケーションのメリットと注意点
旅行記 夏の国内旅行におすすめ!北海道 札幌編
建物探訪 BMW博物館・BMW Welt

新着記事

WORK

2022/1/3

仕事で使える買ってよかったモノ5選

私は建設業で設計業務をしています。  設計という仕事は外出先で仕事をすることも多く、色々な便利グッズを買っては試してきました。  そこで、これまで私がAmazonで買ったモノの中で、仕事で使える買って良かったと思う商品を5つご紹介します。  ぜひご覧ください! 目次 THE NORTH FACE ポーチ Sサイズ Anker Nano II 45W 充電器  サーモス 真空断熱マグカップ280ml  HERO CLIP Small ワイヤレス折りたたみ式キーボード  まとめ THE NORTH FACE ...

ReadMore

LIFE

2021/9/19

体験談 FX自動売買「トライオートFX」運用実績

この記事では、FX自動売買ツールの「トライオートFX」について体験談として運用実績をまとめました。 是非ご覧ください! 目次 FX自動売買とは メリットとデメリット 「トライオートFX」とは 運用実績 おすすめの始め方 まとめ FX自動売買とは FX自動売買とは、FX(外国為替証拠金取引)において、自動的に売買される取引を指します。 人間ではなく機械(アルゴリズム)が自動で取引するため、システムトレードとも言います。 自動売買に対して、自分で意思決定をして売買をする取引を裁量取引と言います。 メリットとデ ...

ReadMore

book ビジネス

2021/8/22

【書評と考察】プロセスエコノミーを読んで

テクノロジーの進化によってあらゆる製品の機能が成熟しており、良いものだけではモノが売れない時代になってきました。 また、インターネットの普及によりYoutubeやInstagramのスタイルは模倣されて同じようなもので溢れています。 このようなモノも人も埋もれる時代の新しい稼ぎ方が、プロセス自体を売るプロセスエコノミーです。 本書ではプロセスエコノミーの価値と仕組み、実践方法や事例が述べられています。 また、プロセスエコノミーが起こす弊害も興味深いです。 本記事では本書の概要と、本を読んだ私の考察を紹介し ...

ReadMore

book

2021/8/16

【書評と考察】最軽量のマネジメント

日本の組織のあり方が多様性の時代に追いついていないと言われています。 「自分の職場は職場の同僚の関係が良い」と評価した割合は、日本が37か国中最下位だそうです。 一方、サイボウズではマネジャーを希少価値が高い重要なものではなく、大衆化することを目指しました。 その内容について、サイボウズ取締役である著者が記しています。 マネジメント層の方にぜひ読んでいただきたい本です。ぜひご覧ください! 本の概要 最軽量のマネジメント 山田理/著 amazonkindle楽天楽天kobo サイボウズが捨てたマネジメントに ...

ReadMore

book

2021/8/15

【書評と考察】超クリエイティブ

あらゆるものがコモディティ化した現代では、強い輝きを放つのはちょっとすごいものは埋没し、「超すごいもの」が脚光を浴びます。  機能で差がつかない時代には思想で差がつきます。 そこでクリエイティブ=非連続的な成長を促し、新たな価値を生み出す多面的な思考法が求められます。 本書では、人気クリエイティブディレクターである著者が「思想」と「実装」による思考法から組織論まで、実務に展開できる思考法を記しています。 本の概要 超クリエイティブ「発想」×「実装」で現実を動かす 三浦 崇宏/著 amazonkindle楽 ...

ReadMore

Copyright© Yuko Blog , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.