
このような疑問について、ふるさと納税を2015年から継続している私がお答えしたいと思います。
私はこれまで件数は100件以上、金額は100万円以上のふるさと納税をしてきました。
この記事では、2020年のふるさと納税返礼品を一挙公開します。
中でもおすすめの返礼品についてご紹介します。
目次
過去のふるさと納税の実績
2020年の返礼品実績
おすすめの返礼品ベスト3
まとめ
過去のふるさと納税の実績

はじめに過去のふるさと納税をしてきた寄付金額と寄付件数をまとめたいと思います。
2020年までの実績ですが、総額101万円、寄付総数は109件です!
2018年にふるさと納税制度が見直しされています。
控除上限額が大幅に増加したので、寄付金額が増加しています。
過去の返礼品実績一覧(一挙公開)

2020年は寄付金額212,000円、寄付件数23件でした。
寄付金額は5,000円から12,000円の間です。
返礼品ですが、食材が多く、中でもおつまみ系やお菓子が多いです。
これは個人の好みによって変わると思いますが、なるべく地元の名物、名産品を選ぶようにしています。
5件を超えているので、ワンストップ特例制度は使えません。
ですので、毎年確定申告をしています。
確定申告は手間がかかるような印象ですが、実際やってみると全く手間ではありません。
自治体から送られてくる「寄付金受領証明書」を保管して、確定申告書には合計金額を書いて、一緒に提出すれば終了です。
また、令和3年分の確定申告からふるさと納税(寄附金控除)の申告手続が簡素化されます。
寄付金受領証明書に代えて、特定事業者が発行する年間寄附額を記載した「寄附金控除に関する証明書」を添付することができます。
つまり、楽天ふるさと納税などのポータルサイトごとに整理された証明書を提出すれば良いので、整理が簡単になります。
詳しくは国税庁HPをご参照ください!
おすすめの返礼品
2020年実績の返礼品の中かからオススメの返礼品を3つご紹介します。
白くまアイス 鹿児島県大崎町 寄付金額8,000円

鹿児島の代表的なアイス「白くま」の10個入りセットです。
暑い季節にぴったりの返礼品です。
ボリュームもあって大満足でした。
2021年もリピート買いしています!
国産はちみつ 福岡県八女市 寄付金額10,000円

福岡県八女市は八女茶が有名ですが、九州でも有数の養蜂が盛んなエリアです。
国産の天然蜂蜜500gが2本入っています。
口いっぱいに蜂蜜の良い香りと甘さが広がります。
使いやすいチューブタイプのボトル入りです。
芋けんぴ 高知県日高村 寄付金額10,000円

高知県の名物お菓子といえば芋けんぴです。
国内産のサツマイモが使われた「特選」芋けんぴです。
芋と砂糖と油だけで作られた素朴なお菓子です。
芋本来の旨味と甘さを感じることができる高級芋けんぴが、缶入りで大量に入っています。
無添加の自然食品なので、安心して食べることができます。
まとめ
2020年実績とおすすめの返礼品についてご紹介しました。
各自治体は納税額を上げるために返礼品がブラッシュアップされ続けています。
2021年も引き続きふるさと納税をしています。
2021年が終わりましたら、バージョンアップしたおすすめ返礼品をご紹介したいと思います。
おすすめのふるさと納税ポータルサイト

「ふるさと納税のおすすめサイト」として5つのサイトが挙げられます。
各サイトの特徴を表でまとめると上のようになります。
詳細は別記事でまとめていますので、ぜひご覧ください。
還元率を考えると「楽天ふるさと納税」が一番良いです。
楽天は「楽天ふるさと納税」だけではなく、普通の買い物とセットで多くのポイント還元があります。
キャンペーンもたくさんやっているので、下のリンク先からチェックしてください。
-
-
【ふるさと納税】おすすめサイト5選
続きを見る